こんばんは。はやみです。 今日は、食べるだけで集中力が上がる!?「ローズマリークッキー」の作り方をご紹介します。 ローズマリーとタイムをたくさん混ぜ込んだ、とても華やかな香りのクッキーです。 ローズマリーの香りには、1,8-シネオールという成分が…
こんばんは。はやみです。 今日は、にんにくがガッツリ効いた「山賊焼」の作り方をご紹介します。 山賊焼は2種類の作り方(長野県・山口県)があるのですが、今回は長野県の郷土料理です。焼きとはつくものの、揚げ物ですね! すりおろしニンニクをたっぷり…
こんばんは。はやみです。 今日は、フレッシュバジルをたっぷりと使った「海老とじゃがいものジェノベーゼパスタ」の作り方をご紹介します。 フレッシュバジルから作るジェノベーゼは、市販のソースとは比べ物にならない美味しさですよ。 材料もシンプルで、…
こんばんは。はやみです。 今日は、フレッシュバジルで作る「ジェノベーゼソース」の作り方をご紹介します。 最初にいっておきますが、もう市販のバジルソースには戻れなくなります・・・。 美味しすぎます! しかも簡単に作れちゃうんです。 ミキサーがなく…
こんばんは。はやみです。 今日は、旬の食材の「菜の花とうどの酢味噌和え」の作り方をご紹介します。 スーパーに菜の花やうどが並ぶと、春だなぁと感じますよね。 お花見で季節を感じるのもいいですが、春の旬の食べ物で季節を感じるのもとても良いですよ。…
こんばんは。はやみです。 今日は誰でも簡単にできる!失敗知らずの「シュークリーム生地」の作り方をご紹介します。 シュークリームはお好きですか? シュー生地は、柔らかいものやザクザクとしたクッキー生地のものまであります。 今回ご紹介するものは、…
こんばんは。はやみです。 今日は、金目鯛を一匹丸々使った「アクアパッツァ」の作り方をご紹介します。 アクアパッツァは名前は聞いたことある!けど作ったことはない・・・ という方も多いのではないでしょうか。 アクアパッツァは、ブイヨンなどを使わな…
こんばんは。はやみです。 今日は、ほうれん草と菜の花をたっぷりと使った「サグチキンカレー」をご紹介します。 緑鮮やかなサグカレー。サグカレーとは、青菜を使ったカレーのことですね。 日本では、ほうれん草を使うことが多いですが、本場ではからし菜を…
こんばんは。はやみです。 今日は、脂がたっぷりの鮭ハラスを使った「鮭ハラスのネギ塩ポン酢」をご紹介します。 鮭ハラスはいつも塩焼きにしている方、結構いるのではないでしょうか。 もちろん塩焼きは美味しいですが、たまには少し変わったレシピもいいで…
こんばんは。はやみです。 今日は、魚のあらで作る「あら煮」の作り方をご紹介します。 魚のあらを捨ててしまっている方も多いのではないでしょうか。 でも、魚によっては立派な一品になりますよ。 今回はシマアジを使用しましたが、金目鯛やブリなど脂がの…
こんばんは。はやみです。 今日は、意外と簡単にできる「鶏ごぼうちまき」のレシピをご紹介します。 今回はちまきなので、竹の皮で包みましたが、用意が難しい方はアルミホイルでも代用できますよ。 包まずにそのまま蒸せば、鶏ごぼうおこわとしても美味しく…
こんばんは。はやみです。 今日は、簡単!でも本格的な「麻婆茄子」の作り方をご紹介します。 今回は、3〜6月までが旬の食材「行者にんにく」を使用しましたが、入れなくても美味しいですよ。個人的には、葉ニンニクがあれば入れたかったですね。 特に特殊な…
こんばんは。はやみです。 今日は、三浦野菜の「黄カブのそぼろあんかけ」の作り方をご紹介します。 黄カブで作りましたが、普通のカブでも同じように作れますよ。 【三浦野菜は、神奈川県の三浦半島で栽培している野菜です。 その中のひとつの黄カブは、普…
こんばんは。はやみです。 今日は、ミキサーだけで簡単にできる「いちごミルクフラッペ」の作り方をご紹介します。 3月に入って暖かい日が増えてきた今、さっぱりと飲めるこのドリンクはおすすめですよ。材料もとてもシンプルなので、是非作ってみてください…
こんばんは。はやみです。 今日は、自家製生キャラメルを使った「生キャラメルマドレーヌ」の作り方をご紹介します。 生キャラメルソースとキャラメルクランチのW使いで、キャラメル好き必見です! マドレーヌは作り方もとても簡単なので、どなたでも簡単に…