こんにちは。はやみです。
今日は、ふわふわパンの「ラムレーズンシナモンロール」の作り方をご紹介します。
ラム酒に漬け込んだレーズンをたっぷりと使っているので、食べた時にふわっとラムが香りますよ♪大人のシナモンロールですね!
パンの作り方も基本のパン生地と工程は同じなので、参考にしてみてくださいね。
基本のパン生地のレシピはこちら♪
是非、お試しを!
ラムレーズンシナモンロールの作り方
調理時間:3時間
材料
[4個分]
- 強力粉 100g
- 薄力粉 40g
- 砂糖 5g
- 塩 2g
- バターミルクパウダー 10g
- 無塩バター 10g
- ドライイースト 2g
- 全卵 15g
- 水 75ml
- A.レーズン 60g
- A.ダークラム酒 40g
- A.水 40ml
- B.無塩バター 25g
- B.ブラウンシュガー 45g
- B.シナモンパウダー 3g
※オイルコートのレーズンの場合は、1~2分茹でてオイルを落とす。
〈チーズフロスティング〉
- クリームチーズ 70g
- 粉糖 60g
- 溶かし無塩バター 40g
下準備
- 無塩バター・・・室温に戻し、柔らかくする。
- A・・・全て器に入れ、一晩漬け込む。
- B・・・器に全て入れ、混ぜ合わせる。
手順
- 基本のパン生地の工程を参考にし、一次発酵まで終わらせる。
- ガス抜きをし、丸めて20分休ませる。(ベンチタイム)
- めん棒で生地を横長の長方形に伸ばす。目安:25cm×18cm
- 混ぜ合わせたBを生地全体に伸ばし、上から水気を切ったAを散らす。
- 手前からぐるぐると巻き、巻き終わりをしっかりとつなぎ合わせる。
- 形を整えたら、細い糸を使い4等分に切る。
- オーブンシートを敷いた天板の上に、断面を上になるように置き、30℃で30分程度二次発酵を行う。※1.5倍の大きさになるように
- 180℃に予熱したオーブンで15分焼く。
- 焼けたらケーキクーラーの上で粗熱を取る。
- チーズフロスティングの材料を滑らかになるまで混ぜ合わせる。
- 熱が取れたシナモンロールの上から、チーズフロスティングをたっぷりとかけたら完成♪
POINT
- ラム酒にレーズンをしっかりと漬け込む。
- パンのつなぎ目は捏ね直すように、しっかりと閉じる。
- シナモンの量はお好みで♪
このレシピでおすすめのアイテム
枝付き干しぶどう
本レシピで使用したレーズンです。大粒で甘みも非常に強いレーズンです♪
パンに使うにはかなり贅沢なレーズンですが、パンに負けずしっかりとレーズンが主張しますよ!おすすめです!!
リンク
マイヤーズ ラム オリジナルダーク
本レシピで使用したダークラムです。マイヤーズのラムは香り高く、お菓子に使っても良い香りが残りますよ♪
リンク
楽天ROOM
愛用の調理器具や食器などを中心に紹介しております。
「このお皿いいな、どこのだろう?」「なんのフライパン使ってるのかな」と興味を持たれた方は、是非ご覧になってくださいね♪

最後までご覧いただきありがとうございます。
レシピのリクエスト等がありましたら、記事コメント・Twitterまでお願いいたします。また、読者・ブックマークしていただけますと嬉しいです。