はやみです。
今日は、新生姜がピリッと爽やか♪『新生姜ときゅうりの甘酢漬け』の簡単レシピ・作り方をご紹介します。
きゅうりのポリポリとした食感と、新生姜のピリッとした辛さが爽やかな一品です。
味付けが濃いおかずや、脂っこい食事のときなどにあると嬉しい副菜ですね♪
新生姜は、通常出回っている根生姜に比べ繊維や辛味が少なく食べやすいのが特徴です。夏から秋にかけて旬を迎える新生姜でぜひ作ってみてくださね!
さっぱり副菜の欲しいときに♪きゅうりとわかめの酢の物レシピ
是非、お試しを!
レシピをカテゴリー別で検索できるようになりました♪
こちらから他のレシピもご覧になってくださいね。
新生姜ときゅうりの甘酢漬けの作り方
調理時間:10分
材料
[2人分]
- 新生姜 60g
- きゅうり 1本
- A.水 大さじ3
- A.米酢 大さじ3
- A.砂糖 大さじ2
- A.塩 小さじ1/2
- A.だし昆布 5cm
- A.赤唐辛子 1本
下準備
- 新生姜・・・スライサーで薄切りにする。
- きゅうり・・・小口切りにする。
手順
- 鍋に〈A〉の材料を入れて加熱し、沸いたら火を止める。
- 袋に新生姜・きゅうり・1の液を加えて揉み込む。
- 冷蔵庫で2時間程度置いたら完成♪
POINT
- 新生姜はなるべく薄くなるように、スライサーを使用する。
- 穀物酢を使う場合は、入れる量を少なめにする。
このレシピでおすすめのアイテム
牛刀包丁 関孫六 ダマスカス 180mm
愛用の包丁。三徳包丁よりも圧倒的に牛刀の方が万能です!刃先が尖っているので、刃先で細かい作業もできますし、肉・魚も捌きやすいです。
180mmという長さも家庭で使うには一番使いやすいですよ。是非!
リンク
北海道産 真昆布
リピートしている真昆布。
出汁を引くときに使用しています。肉厚で良質な昆布なので、綺麗な旨味のあるお出汁ができます♪
リンク
最後までご覧いただきありがとうございます。
レシピのリクエスト等がありましたら、記事コメント・Twitterまでお願いいたします。また、読者・ブックマークしていただけますと嬉しいです。