はやみです。
今日は、黒糖でこっくり甘い♪『かぼちゃの黒糖煮』の簡単レシピ・作り方をご紹介します。
いつかおばあちゃんが作ってくれたような、ほっこりとした味わいの「かぼちゃの煮物」。
黒糖を使うことで、従来の砂糖よりもコクのある甘い煮物に仕上がりますよ♪
さらに、黒糖はミネラルやカルシウムを含むので夏バテ予防にもぴったりです。
黒糖でこっくり甘い「かぼちゃの黒糖煮」、ぜひお試しを!
かぼちゃの滑らかサラダもどうぞ♪
レシピをカテゴリー別で検索できるようになりました♪
こちらから他のレシピもご覧になってくださいね。
かぼちゃの黒糖煮の作り方
調理時間:30分
材料
[3人分]
- かぼちゃ 1/2個(約700g)
- A.水 400ml
- A.和風顆粒だし 小さじ1
- A.醤油 大さじ2
- A.酒 大さじ1
- A.みりん 大さじ1
- A.黒糖(粉末) 大さじ4
下準備
- かぼちゃ・・・種を取り除き、5~6cm角に切る。
手順
- 鍋に〈A〉の調味料をすべて入れる。
- 切ったかぼちゃを皮を下にして入れる。
- 弱火~中火の火加減で、中に火が通るまで煮る。
- 火が通ったら、粗熱が取れるまで置いたら完成♪
POINT
- 沸騰したところに入れると表面から煮崩れていってしまうので、水からゆっくりと加熱をする。
- 火が入ったら、冷まして味を染み込ませる。
このレシピでおすすめのアイテム
バッラリーニ フライパン
愛用のイタリア製ノンスティックフライパンです。見た目がおしゃれなだけでなく、安全性にも配慮しているのがいいですね♪
テフロン加工同様にひっつきにくく、しかも金属ヘラも使えるという頑丈さ。
使いやすさも兼ね備えています!
デメリットをあげるとすれば、少し重めである点ですね。
ですが、見た目・安全性・使いやすさを考えれば全く問題なしです♪
リンク
リンク
リンク
牛刀包丁 関孫六 ダマスカス 180mm
愛用の包丁。三徳包丁よりも圧倒的に牛刀の方が万能です!刃先が尖っているので、刃先で細かい作業もできますし、肉・魚も捌きやすいです。
180mmという長さも家庭で使うには一番使いやすいですよ。是非!
リンク
最後までご覧いただきありがとうございます。
レシピのリクエスト等がありましたら、記事コメント・Twitterまでお願いいたします。また、読者・ブックマークしていただけますと嬉しいです。