はやみです。
今日は、茄子だけなのにご飯が進む♪『茄子の蒲焼き』の簡単レシピ・作り方をご紹介します。
夏野菜の定番、茄子。
夏の間、食卓に登場する機会も多いのではないでしょうか。
茄子は様々な調理法で美味しく食べられて、優秀な食材ですよね♪
今回の茄子レシピは、肉や魚を使わなくても食卓の主役になれる一品です!
こってり甘辛味で、ご飯が進む味付けになっていますよ。揚げ焼きにした茄子のとろっとろの食感もたまりません♪
是非、お試しを!
- 「JA全農えひめ×レシピブログ」のコラボ広告企画に参加しております。
- 本記事で使用した商品はモニタープレゼントによるものです。
ご飯が進む!こちらの茄子レシピもどうぞ♪
茄子の蒲焼きの作り方
調理時間:15分
材料
[2人分]
- なす(大) 2本
- 薄力粉 大さじ2
- 油 適量
- A.醤油 大さじ3
- A.酒 大さじ3
- A.みりん 大さじ3
- A.砂糖 大さじ2
下準備
- なす・・・ヘタを落とし、縦に3分割にする。※格子状に切れ込みを入れてもOK。
手順
- なすの表面の水気を拭き取り、薄力粉をまぶす。フライパンに多めの油をひき、中火で焼く。
- 両面にカリっと焼き色がついたら、一度取り出す。
- きれいに洗ったフライパンに〈A〉の調味料を入れて煮詰める。
- とろみがついてきたら、なすを戻して絡めたら完成♪
POINT
- 油が少なくなってきたら、適宜足していく。
このレシピでおすすめのアイテム
バッラリーニ フライパン
愛用のイタリア製ノンスティックフライパンです。見た目がおしゃれなだけでなく、安全性にも配慮しているのがいいですね♪
テフロン加工同様にひっつきにくく、しかも金属ヘラも使えるという頑丈さ。
使いやすさも兼ね備えています!
デメリットをあげるとすれば、少し重めである点ですね。
ですが、見た目・安全性・使いやすさを考えれば全く問題なしです♪
リンク
リンク
リンク
井上古式じょうゆ
愛用の醤油です♪
一般的な醤油と比べるとお高めですが、風味や味わいともに素晴らしい醤油です。
甘さのある醤油ではないですが、醤油の濃厚な味わいが料理を引き立てますよ。
リンク
最後までご覧いただきありがとうございます。
レシピのリクエスト等がありましたら、記事コメント・Twitterまでお願いいたします。また、読者・ブックマークしていただけますと嬉しいです。